原付バイクの世界に、小さな大きな変化が訪れています。
免許制度と排ガス規制の見直しを背景に、ホンダが誇るロングセラーモデル「スーパーカブ」が新しい姿で登場します。
耐久性と信頼性で長く愛されてきたこの名車は、令和の街角にどのような新しい風を吹き込むのでしょうか。

「スーパーカブ110」「スーパーカブ110 プロ」「クロスカブ110」「クロスカブ110・くまモン バージョン」の価格改定と、「スーパーカブ110」「クロスカブ110」のカラーバリエーションを変更し発売 | Honda 企業情報サイト
本田技研工業の広報発表ニュース - Hondaは、「スーパーカブ110」、「スーパーカブ110 プロ」、「クロスカブ110」、「クロスカブ110・くまモン バージョン」のメーカー希望小売価格を改定するとともに、スーパーカブ110、クロスカブ...
新しい免許制度と排ガス規制がもたらす変化
今年4月に施行された原付免許の新基準では、従来50cc以下だった運転可能排気量が125cc以下へと引き上げられました。
背景には、11月から適用される最新排ガス規制があり、50ccモデルでは基準をクリアすることが難しくなるため、メーカー各社もラインナップの見直しを行なったようです。
スーパーカブ、50ccから110ccへ
この流れを受け、ホンダは50ccモデルの「スーパーカブ」の後継として、新基準に適合する排気量110ccの新型を11〜12月に発売する予定です。リンク先(公式発表)によれば、性能面はもちろん、環境性能や快適性も向上させているとのこと。
カラーバリエーションと個性豊かなラインナップ
スーパーカブといえば、業務用バイクとしての堅牢なイメージが強いですが、今回の新型は明るいポップなカラーリングや、アウトドアテイストを盛り込んだ「クロスカブ」など、多彩なバリエーションが用意されているのです
私なら「クロスカブ」で街を行く
もし選ぶなら、私は迷わず「クロスカブ」。
アウトドア仕様ながら、街中でのんびりと走る様子を想像するだけで心が弾みます。
一台のバイクが、移動の道具から日常の楽しみへと変わる瞬間。
それを感じられるのが、この新型の魅力かもしれません。
まとめ
新基準の免許制度は、私のようにこれまで50ccクラスに目を向けなかった人にも新たな選択肢をもたらすかもしれません。
スーパーカブの新型は、その象徴的存在として、再び多くの人の日常に寄り添っていくことでしょう。

